韓国旅行リピーターが教える!観光客が知らない穴場スポットBEST5

こんにちは、韓国旅行ファンの皆さん!何度も韓国に足を運んでいるけど、いつも同じ場所ばかり…なんてことありませんか?実は明洞やカロスキルから少し足を延ばすだけで、観光客があまり知らない魅力的なスポットがたくさん隠れているんです!

私は年に5回以上は韓国を訪れるリピーターとして、地元の人々と交流を深めながら見つけた「本当の韓国」の魅力をこの記事でシェアしたいと思います。インスタで人気のスポットはもう飽きた、次の韓国旅行では新しい発見をしたい、混雑を避けて穴場を巡りたい…そんなあなたにぴったりの情報をお届けします!

地元の人しか知らない隠れた名所や、観光客が少ない絶品グルメ、フォトジェニックな穴場スポットまで、韓国通だからこそ知っている情報を惜しみなく公開します。この記事を読めば、次の韓国旅行がもっと特別なものになること間違いなしですよ!それでは早速、韓国旅行リピーターが自信を持っておすすめする穴場スポットBEST5を見ていきましょう!

1. 現地民しか知らない!韓国旅行で行くべき超穴場スポット5選

韓国旅行といえば明洞やカンナム、東大門など定番スポットが人気ですが、本当の魅力は観光客があまり訪れない隠れた名所にこそあります。韓国を何度も訪れるリピーターだからこそ知っている、現地の人たちに愛される穴場スポットを5つご紹介します。

まず1つ目は「梨泰院(イテウォン)」のアンティークストリート。メインストリートから一本入った路地には、個性的なアンティークショップやギャラリーが軒を連ねています。特に「Vintage Black」では、韓国の伝統工芸品を現代風にアレンジした商品が見つかります。

2つ目は「西村(ソチョン)」エリア。ソウル三清洞(サムチョンドン)の隣に位置する古い住宅街で、伝統家屋を改装したカフェやレストランが点在。特に「益善洞(イクソンドン)」の路地裏にある「カフェ・オンデ」は、伝統茶と現代的なスイーツが絶妙にマッチした隠れ家的存在です。

3つ目は「文来(ムンレ)」地区。アートの街として生まれ変わった工場跡地エリアで、「文来アートスペース」では若手アーティストの作品展示やパフォーマンスが日常的に行われています。SNS映えする壁画スポットも点在しています。

4つ目は「聖水洞(ソンスドン)」。かつての工場地帯が若いクリエイターたちによってリノベーションされ、ブルックリンのような雰囲気が漂う注目エリア。「大林(テリム)倉庫」を改装したカフェコンプレックスでは、おしゃれな韓国人で賑わっています。

最後は「仁川(インチョン)」の月尾島(ウォルミド)。ソウルから地下鉄で約1時間とアクセスも良く、遊園地や海辺の散策路、新鮮な海産物を楽しめる市場まで、一日中楽しめるスポットです。特に夕暮れ時の「月尾公園展望台」からの景色は息をのむ美しさです。

これらのスポットは観光客向けに作られた場所ではないため、より本物の韓国文化や日常を体験できます。次の韓国旅行では、ぜひ定番コースを外れて新たな魅力を発見してみてください。

2. 韓国マニアが厳選!観光客ゼロの絶品グルメスポット大公開

韓国旅行で本当の美味しさを体験したいなら、観光客であふれる明洞や東大門を離れてみませんか?現地の人だけが知る隠れた名店こそ、本物の韓国グルメを味わえる場所なのです。20回以上の韓国渡航経験から厳選した、外国人観光客がほとんど訪れない絶品グルメスポットをご紹介します。

まず外せないのが、ソウル西部の麻浦区にある「孔陵一隻炸醤麺」です。創業65年の老舗で、黒い豆味噌ソースの炸醤麺が絶品。日本のガイドブックにはほぼ掲載されておらず、現地の人で賑わう本物の味が楽しめます。地下鉄6号線上水駅から徒歩10分の場所にあり、昼時は行列ができるので11時台の来店がおすすめです。

続いて紹介したいのは、仁寺洞の裏路地にある「トソッマウル」。観光客だらけの仁寺洞のど真ん中にありながら、路地を一本入れば別世界。ここのサムゲタンは薬膳の香りが強すぎず、初めての方でも美味しくいただけます。特に、店主おすすめの松の実入りサムゲタンは絶品で、疲れた体に染み渡ります。

梨泰院から少し離れた京義線林荘駅近くには「オモニ食堂」があります。ここは地元のお母さんが切り盛りする小さな定食屋で、特に海鮮スンドゥブチゲが絶品。具材がたっぷりで、辛さも調整してくれるので日本人の口にも合います。価格も8,000ウォン前後とリーズナブルで、量も多いのが嬉しいポイントです。

ソウル郊外へ足を延ばすなら、金浦市にある「ハルモニタッカンマリ」は必見です。タッカンマリ(鶏の水炊き)専門店で、じっくり煮込まれた鶏肉の柔らかさは感動もの。締めのタッククッス(鶏スープの麺)まで楽しめる本格派です。地元の人で常に満席なので、予約必須のお店です。

最後にご紹介するのは、高速ターミナル駅近くの「チャンミンホットク」。屋台のホットクとは一線を画す専門店で、中にチーズや黒ごまが入った変わり種も人気です。特に、マッコリと一緒に楽しむスタイルは現地の若者に人気。観光客はほとんど来ない穴場スポットなので、SNS映えする写真が撮りたい方にもおすすめです。

これらの名店はいずれも現地の人々で賑わう本物の味。次の韓国旅行では、定番観光コースを少し外れて、本場の韓国グルメを堪能してみてください。

3. インスタ映え確実!韓国リピーターだけが知る隠れフォトスポットBEST5

ソウルや釜山の定番観光地はもう満喫したという方に朗報です。今回は韓国リピーターだけが知る、SNSで話題沸騰間違いなしの隠れフォトスポットをご紹介します。これらのスポットは一般的なガイドブックにはあまり載っていない穴場ばかり。旅の思い出に、そして他の人と被らないフォト投稿を目指す方必見です!

1. 益善洞(イクソンドン)のカラフルな路地裏
明洞や東大門から少し離れた場所にある益善洞は、伝統的な韓屋が並ぶエリアとして有名ですが、その路地裏には鮮やかな壁画やインスタレーションアートが点在しています。特に「益善洞10ギル」の一角には、カラフルな傘が空を覆う「アンブレラストリート」があり、時間帯によって変わる光の具合が絶妙な写真を演出してくれます。

2. 汝矣島(ヨイド)ハンガン公園のサンセットポイント
多くの観光客は昼間に汝矣島を訪れますが、リピーターの間で人気なのは夕暮れ時。漢江(ハンガン)に沈む夕日と、少しずつ灯りがつきはじめる対岸のビル群のコントラストは圧巻です。特に公園内の「水上舞台」周辺からの眺めは、都会的な韓国の魅力を一枚に収められる絶景ポイントです。

3. 梨花洞(イファドン)の壁画村裏手エリア
梨花洞壁画村は観光客に人気のスポットですが、多くの人は主要な壁画エリアだけで引き返してしまいます。実は村の裏手にある高台には、ソウルの街並みを一望できる隠れた展望スポットがあり、特に夜景は格別です。カフェ「ムーンライズ」のテラス席からは、カメラマンがわざわざ撮影に訪れるほどの美しい構図が楽しめます。

4. 鍾路区(チョンノグ)のレトロカフェストリート
若者に人気の大学路(テハンノ)から少し足を伸ばした場所にある、名前のないこの路地は、昔ながらの建物をリノベーションしたカフェやショップが軒を連ねています。特に「昭和喫茶」は日本の昭和時代をモチーフにした内装で、レトロな雰囲気の写真が撮影できると密かな人気を集めています。

5. 聖水洞(ソンスドン)の工場跡地アートスペース
かつての工業地帯だった聖水洞は今や韓国のブルックリンと呼ばれるほどトレンディなエリアに変貌しました。中でも「S Factory」は古い靴工場をリノベーションしたアートスペースで、インダストリアルな雰囲気とモダンアートが融合した空間は写真映え抜群です。館内のカフェ「ファクトリーコーヒー」のラテアートも美しく、一度に二つの映えショットが狙えます。

これらのスポットはどれも公共交通機関でアクセス可能ですが、少し分かりにくい場所もあるのでGoogleマップを事前にダウンロードしておくことをおすすめします。また、平日の午前中は比較的空いているので、人が少ない写真を撮りたい方は訪問タイミングを工夫してみてください。韓国旅行をもっと楽しく、もっと自分らしく楽しむための参考になれば幸いです。

4. 混雑とサヨナラ!地元民に愛される韓国の穴場カフェ&ショップ

韓国旅行で疲れたときに休憩したいのが、おしゃれなカフェやショップ。ミョンドンやカロスキルなどの人気エリアは常に観光客で溢れかえっていますが、少し足を延ばすことで地元の人々に愛される隠れた名所を発見できます。

まず訪れたいのは、ソウル・西橋洞(ソギョドン)にある「カフェ オネスト(Cafe Onest)」。白い壁と木の温もりが調和した空間で、季節のフルーツを使った手作りケーキが絶品です。インスタ映えを狙った観光客向けカフェとは一線を画し、静かに読書や会話を楽しむ地元民が多く集まります。

次に、益善洞(イクソンドン)の路地裏に佇む「イップニイナム(益善洞イナム)」は、韓屋をリノベーションした古本屋兼カフェ。韓国の伝統家屋で味わう自家焙煎コーヒーは格別で、店主の厳選した韓国文学や写真集を眺めながら過ごす時間は特別なものになるでしょう。

買い物好きには、聖水洞(ソンスドン)エリアがおすすめです。かつての工場地帯が若手デザイナーの拠点に生まれ変わり、「ピエ ショップ(P;E SHOP)」では韓国の新進気鋭のファッションブランドのアイテムが見つかります。観光客向けの大量生産品ではなく、ユニークで質の高い韓国デザインに出会えるスポットです。

食にこだわる方は、望遠洞(マンウォンドン)の「マルンマルン市場」を訪れてみてください。月に数回開催される小さなマーケットでは、地元の若手作家やフード職人が手がける商品が並びます。特に伝統茶や韓方を使った商品は、お土産としても喜ばれるでしょう。

最後に紹介したいのは、延南洞(ヨンナムドン)の「コヒ ウェンズデー(Coffee Wendsday)」。ハングルで書かれた小さな看板しかなく、観光客はまず気づかない隠れ家カフェです。店内には韓国の伝統工芸品が飾られ、季節ごとに変わる韓方ドリンクは地元の人々の間で評判となっています。

これらの穴場スポットを訪れる際は、現地の文化を尊重し、静かに楽しむことを心がけましょう。混雑する観光名所を離れて、本当の韓国の魅力に触れる旅は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

5. 旅行会社のツアーには絶対ない!韓国通が教える秘密の絶景スポット

韓国旅行では明洞や東大門といった定番スポットを訪れる方が多いですが、リピーターなら知っている隠れた絶景スポットがあります。その筆頭が「ソウル漢江公園」です。特に夜景が美しい汝矣島(ヨイド)地区は、現地の若者たちに人気のデートスポット。高層ビル群のライトアップが川面に映り込む様子は息をのむほどの美しさです。

また、仁川(インチョン)空港から少し足を延ばせば「月尾島(ウォルミド)」に到着します。西海に沈む夕日と海岸線を一望できる「月尾公園展望台」は、観光客の少ない穴場中の穴場。海沿いの遊歩道では潮風を感じながらゆったり散策できます。

慶州(キョンジュ)を訪れるなら「感恩寺(カムウンサ)」は外せません。有名な仏国寺とは異なり観光客が少なく、静寂の中で三層石塔や古代の遺跡を堪能できます。春の桜や秋の紅葉の時期は特に美しく、写真愛好家たちの間で密かに話題になっているスポットです。

釜山では高層ビル群が建ち並ぶ海雲台(ヘウンデ)からほど近い「松亭海水浴場」がおすすめ。海雲台に比べて混雑が少なく、松の木が茂る小高い丘からの眺めは絶景です。地元の人々が夕涼みに訪れる場所で、本場の屋台料理も楽しめます。

最後に紹介するのは全羅南道にある「順天湾国家生態公園」。干潟と塩生植物が広がる自然景観は、韓国の自然の美しさを凝縮したような場所です。特に日没時、赤く染まる干潟と葦原のコントラストは言葉を失うほどの美しさ。ソウルから少し遠いため団体ツアーでは訪れることがほとんどない、知る人ぞ知る絶景スポットです。

これらの場所は公共交通機関でアクセス可能ですが、事前に行き方をしっかり調べておくことをおすすめします。定番観光地では味わえない韓国の魅力に触れることができるはずです。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP