韓国コスメマニアが厳選!プチプラなのに超優秀な隠れた名品たち

こんにちは!今日は韓国コスメ好きなら絶対見逃せない内容をお届けします!「プチプラなのにデパコス級の仕上がり」って本当にあるの?と思っている方、必見です!

韓国コスメって日本でも大人気ですが、SNSで話題の商品だけが知られていて、実は現地の韓国女子が「マジで使える!」と絶賛している隠れた名品がたくさんあるんです。今回は韓国コスメ歴10年の私が、1000円以下なのに驚くほど優秀な商品から、韓国で爆売れ中なのに日本ではまだ知られていない最新コスメまで、ガチで厳選したアイテムを大公開します!

「こんなに安くていいの?」と思わず唸る高コスパ商品ばかりなので、コスメ好きさんはもちろん、韓国コスメに興味はあるけどどれを選べばいいか分からない初心者さんにもおすすめ。2024年最新情報も盛りだくさんなので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

1. 【韓国コスメ】1000円以下なのに美容液級?マニアが本気で推す最強プチプラ5選

韓国コスメの魅力は何といってもコスパの高さ。特に1000円以下の商品でも驚くほどの効果を発揮するものがあります。今回は韓国コスメを追いかけて早10年、現地買い付けも欠かさない筆者が本気でおすすめする隠れた名品を紹介します。

まず外せないのが「COSRX」の「アドバンスド スネイル96 ムチン パワー エッセンス」。980円(ミニサイズ)で手に入るにも関わらず、カタツムリ粘液濃縮エキスが96%も配合された贅沢処方。乾燥肌の救世主として人気で、使用後の肌のもっちり感は高級美容液と変わりません。

次に「イニスフリー」の「グリーンティーシード セラム」(980円・ミニサイズ)。済州島産の緑茶から抽出した成分で肌をしっかり保湿。ベタつかない使用感なのに、翌朝の肌の調子が格段に違います。

「The SAEM」の「アイスランド水分クリーム」は750円程度で入手可能ながら、アイスランドの氷河水を使用した驚きの保湿力。軽いテクスチャなのにしっとり感が長続きすると、韓国でもSNSで大バズりした実力派です。

4つ目は「エチュードハウス」の「スンジョン トナー」(900円前後)。茶葉エキス配合で肌を優しく整え、低刺激なのに毛穴ケアに優れています。敏感肌の方でも使える優しさが人気の秘密です。

最後に「ホリカホリカ」の「グッドセラ スーパークリーム」(980円)。セラミド配合で肌のバリア機能を高め、乾燥しがちな季節でも潤いをキープ。料理で例えるなら、高級レストランのコース料理を屋台価格で提供しているようなコスパの高さです。

これらはどれも1000円以下で入手できますが、効果は価格を遥かに上回ります。特に韓国では当たり前に使われている商品なので、成分や品質にもこだわりがあり、安全性も高いのが特徴です。日本の大手ドラッグストアやLOFTなどでも取り扱いが増えているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

2. 韓国女子が当たり前に使ってる!コスパ最強なのに日本であまり知られてないコスメ大公開

韓国美容の真髄は「お手頃価格で最高品質」。現地の女性たちが日常的に愛用しているのに、なぜか日本での知名度が低いコスメたちがあります。これから紹介する製品は、韓国では「国民コスメ」と呼ばれるほど定番なのに、日本では入手困難か認知されていない隠れた逸品ばかり。

まず絶対に押さえておきたいのが「イニスフリー」の火山ソンイパック。済州島の火山灰を使った毛穴ケア製品で、1,500円程度とは思えない洗浄力が魅力。韓国女子の多くが週1回のスペシャルケアとして取り入れています。

次に「ミシャ」のタイムレボリューションエッセンス。SK-IIの半額以下でありながら、発酵成分の効果は引けを取らないと言われています。韓国では「小さな奇跡の水」として大人気ですが、日本での知名度はまだまだ。

「エチュードハウス」のシャワーパウダー洗顔料も見逃せません。わずか800円台なのに、泡立ちの良さと洗浄後のもっちり感が韓国女子の間で話題に。粉末タイプで持ち運びも便利です。

美容液といえば「コスRX」のプロポリスアンプル。蜂プロポリスの保湿・修復効果で肌がワントーン明るくなると評判で、韓国では定番中の定番。2,000円程度とコスパ抜群です。

リップ製品では「ロムアンド」のジューシーラスティングティント。唇に密着して長時間色持ちするのに、乾燥しないフォーミュラが人気の秘密。1,000円台とは思えない発色の良さで、韓国女子のポーチには必ず1本入っています。

これらのコスメは、韓国の女性たちがベーシックアイテムとして使いこなしている製品。最近はOliveYoungやStyleKoreanなどの韓国コスメ専門サイトで入手しやすくなっています。プチプラなのに効果抜群の韓国コスメで、あなたも韓国美容の真髄を体験してみませんか?

3. 【ガチレビュー】韓国コスメ歴10年が選ぶ!デパコスに負けない高見えプチプラ7選

韓国コスメの魅力といえば、高品質なのに価格がリーズナブルなこと。実際に長年使い続けているからこそわかる本当に優秀なプチプラコスメがあります。今回は韓国コスメ歴10年の私が、デパコスクオリティなのに驚きの価格で手に入る”神コスメ”を厳選してご紹介します。

①【COSRX】シカクリーム
敏感肌の救世主として人気の「COSRX」のシカクリームは、肌荒れやニキビ跡の修復に驚異的な効果を発揮します。軽いテクスチャーなのに保湿力は抜群で、朝晩使用するだけで肌のバリア機能が明らかに改善されました。3000円前後でこの効果はコスパ最強と言えるでしょう。

②【rom&nd】ジューシーラスティングティント
ティントなのに乾燥しない!これぞ韓国コスメの真骨頂。マスク時代に必須のアイテムとなった落ちにくいティントですが、rom&ndのものはただ落ちないだけでなく、唇をふっくらと見せる自然な発色が魅力。デパコスリップの3分の1の価格で、むしろこちらの方が使い勝手がいいと感じています。

③【Etude House】ドローイングアイブロウペンシル
アイブロウ難民だった私を救ってくれた神アイテム。繊細な描き心地と優れた色持ちで、朝描いたら夕方まで崩れません。特に細い方の芯は眉尾の細かい毛まで自然に描け、1000円程度とは思えない完成度の高さです。

④【abib】ガムシートマスク
一度使うと他のシートマスクには戻れなくなると噂の名品。ミルクタイプの美容液が肌に密着し、翌朝の肌のモチモチ感が段違い。敏感肌の方も使える優しい処方なのに、高級エステ級の仕上がりを実感できます。10枚で2000円前後というお手頃価格も魅力的です。

⑤【Heimish】オールクリーンバーム
クレンジングの概念を変えた名品中の名品。固形バームが肌の上でオイルに変化し、ウォータープルーフのメイクもするりと落とします。洗い上がりはつっぱらず、むしろしっとり。2000円台でこの使用感は正直デパコスの上位互換と言っても過言ではありません。

⑥【CLIO】プロアイパレット
韓国で「シャドウの女王」と呼ばれるCLIOのアイシャドウは、粉飛びせず、発色が長持ちする優れもの。特にミニパレットは旅行にも便利で、デイリーからパーティーメイクまでこれ1つで完結します。4000円以下でデパコスアイシャドウに匹敵する使い心地です。

⑦【ISNTREE】ヒアルロン酸ウォータージェル
軽いのに驚くほど保湿効果が高いジェル状保湿剤。5種類のヒアルロン酸が配合されており、様々な肌層に潤いを届けてくれます。ベタつかないのに乾燥知らずになれるという、まさに理想的な使用感。3000円弱でリピート確実の実力派です。

どのアイテムも実際にリピート購入している本当におすすめのプチプラ韓国コスメばかり。価格が安いからといって品質に妥協はなく、むしろ日本のデパコスに比べてコスパが圧倒的に良いものばかりです。韓国コスメ初心者の方も、これらのアイテムから試してみると、その魅力にきっと虜になるはずです。

4. SNSでバズらない方が謎!マニアが唸った「こんなに安くていいの?」な韓国コスメランキング

韓国コスメの世界には、有名ブランドの影に隠れた掘り出し物がたくさん存在します。コスパ抜群なのに品質は一級品という、まさに「知る人ぞ知る」逸品たち。今回は、SNSであまり話題にならないのが不思議なほど優秀な韓国コスメをランキング形式でご紹介します。

第5位は「TONYMOLY(トニーモリー)」の「パンダドリーム ホワイトマジッククリーム」。1,500円程度で手に入るのに、シミやくすみに働きかける美白成分が贅沢に配合されています。さらに保湿力も高く、翌朝の肌のもちもち感が断然違います。容器のパンダデザインも愛らしく、インテリアとしても◎。

第4位は「MISSHA(ミシャ)」の「タイムレボリューション ナイトリペア プロバイオシスアンプル」。エスティローダーの高級美容液のデュープ品として密かに人気ですが、3,000円前後という破格の値段。発酵成分が肌に浸透し、ハリと透明感を与えてくれます。リピート率は驚異の90%以上という隠れた名品です。

第3位には「HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)」の「ピッグコラーゲンジェリーパック」がランクイン。2,000円以下で、寝ている間に肌にうるおいを与えてくれるナイトマスク。コラーゲンたっぷりなのに重たくなく、朝起きると肌がふっくらしています。豚のイラストがキュートなパッケージも人気の秘密です。

第2位は「ETUDE(エチュード)」の「フィックス&フィックス トーンアッププライマー」。1,200円という驚きの価格ながら、毛穴をカバーし、メイクの仕上がりを格上げしてくれます。特に「ミント」カラーは赤みを消して均一な肌色に整えてくれるため、化粧下地初心者にもおすすめ。一度使うとメイク前の必須アイテムになること間違いなしです。

堂々の第1位は「SKIN FOOD(スキンフード)」の「ブラックシュガー パーフェクト エッセンシャル スクラブ2X」。1,800円程度で、高級エステに行ったような洗い上がりを実現します。黒砂糖由来の天然スクラブ成分が古い角質を優しく取り除き、洗い流した後の肌はまるで生まれ変わったよう。週2回の使用で、肌のごわつきや乾燥が気にならなくなったというレビューも多数。

これらのコスメは日本でもオンラインや韓国コスメ専門店で入手可能です。有名ブランドに目を奪われがちですが、ぜひこれらの隠れた名品を試してみてください。価格と品質のバランスに、きっと驚くはずです。

5. 【2024年最新】韓国で爆売れ中なのに日本で話題になってない神コスメまとめ

韓国では大ヒットしているのに、日本ではまだあまり知られていない隠れた名品コスメがたくさんあります。現地で売り切れ続出の人気アイテムをいち早くチェックしましょう。まず注目したいのは「CLIO」の「プロアイパレットミニ」。コンパクトなサイズながら発色が良く、マットからシマーまで実用的な色が揃っています。価格も1,500円前後とプチプラなのに、落ちにくさは百貨店コスメ級です。次に「rom&nd」の「ジューシーラスティングティント」。唇の内側からじわっと染まるような発色が特徴で、マスクにも付きにくい処方が人気の秘密です。さらに「HINCE」の「ムードエンハンサーチーク」は肌に溶け込むような自然な血色感を演出でき、韓国美容インフルエンサーの間で話題沸騰中。「Merzy」の「ザファーストペン」はウォータープルーフなのに肌に優しいアイライナーで、細いラインも太ラインも自在に描けます。最後に「AMUSE」の「デューシックブラッシャー」は、まるで内側から発光するような血色感を演出できる新感覚チークです。どれもオンライン通販で入手可能なので、韓国コスメの最新トレンドをいち早く取り入れてみてはいかがでしょうか。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP