
こんにちは!K-Beauty好きのみなさん、注目です!今回は韓国コスメの最新情報を完全網羅した特別記事をお届けします!「あれ買えばよかった…」と後悔しないために、マジで使える韓国コスメの最新トレンドと日本未入荷の逸品たちを徹底リサーチしてきました!
韓国に4年間住んでいた私が、現地の美容マニアや店員さんから聞いた超リアルな情報と、実際に使って感動した商品だけを厳選してご紹介します。インスタで話題の新作から、日本では絶対手に入らない限定アイテムまで、全部詰め込みました!
コスメ好きなら知らないと恥ずかしい最新韓国ビューティーシーンの全貌と、次の韓国旅行で絶対チェックすべきショッピングリストを完全公開します。この記事を読めば、友達にマジで自慢できる韓国コスメ通になれること間違いなし!それではさっそく、今韓国で爆売れ中の神コスメから見ていきましょう!
1. 日本未入荷!韓国で今爆売れ中の神コスメTOP5
韓国コスメ市場は進化のスピードが速く、トレンドの移り変わりも目まぐるしいのが特徴です。現地では既に大ブレイク中なのに、まだ日本での正規販売がない「幻の神コスメ」が数多く存在します。韓国在住の友人や現地美容家からの情報を元に、今最も注目すべき未入荷コスメをご紹介します。
1位は「HERA(ヘラ)」の新作クッションファンデーション「ブラックカプセルクッション」。今までのクッションファンデとは一線を画す高密着処方で、毛穴レスな仕上がりながら厚塗り感ゼロ。24時間崩れない持続力が話題となり、韓国の美容賞で3冠を達成しました。
2位は「rom&nd(ロムアンド)」の限定「ジューシーラスティングティント ラベンダーコレクション」。ブルべ肌向けのくすみラベンダーカラーが全5色ラインナップ。マットなのに乾燥しないテクスチャーで、食事後も色持ちが良いと評判です。
3位は「CLIO(クリオ)」の「プリズムエアシャドウ パレット」の新色。微細なパール入りでありながら、チョーク感なしのセミマット質感が斬新。特に新発売された「ピーチコーラル」は、どんな肌トーンにもマッチする万能パレットとして韓国美容インフルエンサーの間で争奪戦が起きています。
4位は「AMUSE(アミューズ)」の「デューカラーステイン」。頬と唇に使える2WAYタイプで、肌に溶け込むような自然な血色感を演出。水分たっぷりなのに、一度乗せれば夕方までキープできる処方が画期的だと話題に。特に「モーニングデュー」というカラーは、日韓の肌質どちらにも合う万能色として注目されています。
5位には「WAKEMAKE(ウェイクメイク)」の「ウォータースライドグロウシーラム」がランクイン。スキンケア発想の美容液ファンデーションで、薄づきなのに高いカバー力を実現。韓国の若い女性を中心に「素肌以上の素肌感」を実現できると爆発的な人気を博しています。
これらのアイテムは現状、公式越境ECや韓国からの個人輸入でしか入手困難です。韓国旅行の際には、ぜひチェックしてみてください。本場の最新トレンドを先取りして、一歩先行く韓国コスメマニアになりましょう。
2. 【マジで試して】韓国コスメマニアが唸った最新ファンデーション比較レビュー
韓国コスメのファンデーション市場は常に進化し続けています。最近は「セミマット」「水光肌」「ナチュラルカバー」というキーワードが主流となっていますが、実際に使ってみると全く違う仕上がりになることも。今回は実際に使い比べた中から、本当に優秀だと感じた最新ファンデーションをご紹介します。
まず注目したいのは「HERA(ヘラ)」の新作「ブラックファンデーション」。カバー力と密着度が高いのに、厚塗り感がまったくないのが驚きです。毛穴や色ムラをしっかりカバーしながらも、まるで素肌のような仕上がりに。特に皮脂コントロール効果が優れていて、Tゾーンのテカリが気になる方にもおすすめです。
次に「rom&nd(ロムアンド)」の「ベターザンチーク」シリーズから発売されたクッションファンデーション。このブランドはチークで有名でしたが、ファンデーションも秀逸です。特筆すべきはその軽やかなテクスチャー。肌に乗せた瞬間に水のように広がり、ほんのり血色感のある仕上がりになります。日本の湿度が高い環境でも崩れにくいのが高ポイントです。
「CLIO(クリオ)」の「キルカバーファンデーション」は、その名の通り驚異的なカバー力が魅力。シミやニキビ跡も下地なしで隠せるほどですが、不思議と厚塗り感がなく、ナチュラルな印象をキープできます。日本未発売の新色「#17-BY」は日本人の黄味がかった肌トーンにぴったりマッチします。
「moonshot(ムーンショット)」の「マイクロコレクトフィットクッション」は、BLACKPINKのジェニーがプロデュースしたことでも話題になりましたが、実際の性能も抜群です。極細ミストのように肌にフィットし、まるで写真加工したかのような毛穴レスな肌に仕上がります。付属のパフが特殊形状で、目の周りなど細かい部分も塗りやすい工夫がされています。
韓国ファンデーションの魅力は、とにかく「選択肢の多さ」。同じブランドでも、マット、グロウ、セミマット、水光など仕上がりのバリエーションが豊富で、その日の肌状態や気分に合わせて使い分けられます。また、日本のファンデーションと比べて圧倒的にコスパが良いのも魅力的。1万ウォン(約1,000円)前後でプチプラとは思えない品質のものが手に入ります。
残念ながら日本ではまだ手に入らない最新作も多いので、韓国旅行の際にはぜひチェックしてみてください。オンライン通販でも購入できますが、肌色選びが難しいので、可能なら現地で実際に試してから買うのがベストです。日本人の肌に合う色味は「21号」か「23号」が多いですが、ブランドによって色味が異なるので注意が必要です。
3. 韓国旅行で絶対買うべき!日本では手に入らない激レア美容アイテム
韓国旅行の醍醐味といえば、日本未上陸の韓国コスメをゲットできること。現地でしか手に入らない隠れた名品は、まさに美容マニアの宝探し。今回は韓国美容業界の最前線から、日本では入手困難な必買アイテムをご紹介します。
まず外せないのは「LAKA」の限定カラーコスメ。日本でも一部取り扱いがありますが、韓国国内限定カラーは現地でしか手に入りません。特にウォータリーシアーリップはK-POPアイドルも愛用する人気商品で、明洞の本店では限定色が豊富に揃っています。
次に注目したいのは「Amuse」のクッションファンデーション。SNSで話題の「デューグロウクッション」は韓国の百貨店やオリーブヤングで購入可能。肌に溶け込むような自然な艶感が特徴で、日本からの観光客にも大人気です。
マスクパック激戦区の韓国では「Abib」のガム水光シートマスクもマストバイ。ハイドロゲル素材で肌にピタッと密着し、使用後は驚くほどの水光肌に。日本では一部のK-ビューティーショップでしか取り扱いがなく、種類も限られています。
医療レベルの成分配合で人気の「Dr.Ceuracle」のティートリーシリーズも見逃せません。特にティートリー95クリームは韓国の皮膚科でも推奨される実力派。日本では正規輸入されておらず、オンライン転売では割高になることも。
最後に、韓国コスメブランド「rom&nd」のポップアップストア限定アイテム。定期的に展開される限定セットは日本未発売のものばかりで、特に弘大や梨泰院エリアのポップアップは見逃せません。
韓国コスメは日本円安の今がお買い得。免税店よりもドラッグストアやブランド直営店の方が品揃え豊富なので、時間に余裕を持って探索することをおすすめします。現地でしか手に入らない逸品を見つけて、友人と差をつける韓国美容の最先端をゲットしてみてください。
4. プチプラなのに高見え!韓国で人気爆発中の最新リップティント総まとめ
韓国コスメの中でも特に注目度が高いのがリップティント。発色の良さ、持続性、そして何より1,000〜2,000円台という驚きの価格帯で高級コスメに負けない品質を誇ります。最新のトレンドは「ベルベットマット」と「水光ティント」の二極化。ロムアンドの「ジューシーラスティングティント」はSNSで”つけたまま食事しても色落ちしない”と評判で、特にヌードな発色の#11 プラムフィグは日本人の肌色にも合いやすいベストセラー。ペリペラの「インク・ザ・ムードマットティント」はマスク時代に映えるマットな質感とスムージーのように滑らかな付け心地が特徴で、#5 ブラウニーな茶系が今季トレンド。エチュードハウスの「ディアダーリンウォーターティント」は水のように軽い付け心地ながら、グラデーションリップに最適な発色力が魅力。特に日本ではなかなか手に入らない「ブラッドサンセット」シリーズはソウルの免税店でも品切れが続出しています。メリットの「水光ティント」はステイン効果と保湿感を両立させた新世代ティントとして美容YouTuberの間で話題沸騰中。これらのリップティントは韓国では学生から社会人まで幅広い層に愛用されており、一度塗れば6時間は色持ちするのが当たり前という驚きのクオリティです。日本の百貨店やLOFTなどでも一部取り扱いがありますが、最新色は韓国の公式オンラインストアや現地のOLIVE YOUNG、AREARISTでしか手に入らないものも。韓国旅行の際は必ずチェックしたいアイテムです。
5. 美容YouTuberも絶賛!韓国の現地価格で買える超優秀スキンケアブランド
韓国旅行の醍醐味といえば、現地価格で手に入る高品質コスメ。日本の免税店や通販サイトでも購入できる韓国コスメですが、現地では驚くほどリーズナブルな価格で入手可能です。特に美容YouTuberたちが絶賛する超優秀スキンケアブランドは要チェックです。
まず外せないのが「COSRX」。シンプルな成分構成と高い効果で、特に「Advanced Snail 96 Mucin Power Essence」はツヤ肌作りの救世主として海外でも大人気。日本では5,000円前後で販売されていますが、韓国の薬局チェーン「Olive Young」では約3,000円で購入できます。
次に「Pyunkang Yul」も注目です。漢方由来の成分を使用した低刺激処方が魅力で、特にエッセンストナーは乾燥肌の方に圧倒的支持を得ています。シンプルで洗練されたパッケージも韓国コスメの新しいトレンドを象徴しています。
「isntree」も見逃せません。特にヒアルロン酸トナーや緑茶ラインは日本でのSNS投稿も急増中。韓国では日本価格の約6割程度で手に入るため、まとめ買いする旅行者も多いです。
穴場的存在なのが「Rovectin」。敏感肌向けの低刺激製品を展開し、特にクリーンスキンケアを求める方から支持を集めています。バリア機能を重視した処方は日本の肌質にもマッチします。
韓国では実店舗での購入時にポイントカード作成や会員登録をすると、さらに10〜20%ほど安く買えることも。特にMyeongdong(明洞)エリアやHongdae(弘大)エリアの化粧品店では、外国人観光客向けの特別割引を実施していることも多いので、パスポートの携帯をお忘れなく。
次回韓国へ行く際は、これらのブランドをチェックしてみてください。日本より断然お得に、最新の韓国コスメトレンドを満喫できますよ。
コメント